このブログを検索

この記事の内容は、個人の見解、検証の範囲のものであり、誤りがある可能性があります。
個人の責任において情報活用をお願いします。


2018年3月15日木曜日

【Packet】Packetを使ってみた その11 APIを使ってサーバーを削除してみた

今回はAPIを利用して作成したサーバーを削除します。
下記ドキュメントを参考に操作してみます。
API & Integrations
https://help.packet.net/quick-start/api-integrations 
RESTful API
https://help.packet.net/technical/deployment-options/restful-api

まず、API キーを作成します。
Packetコンソールの上部タブよりPERSONAL SETTINGSをクリックします。
左メニューよりAPI Keysをクリックします。
API Keysより+ADDをクリックします。


Generate API Key画面が表示されます。
Descriptionに任意の値を設定します。PermisionsのプルダウンメニューよりRead/Writeを選択し、Addをクリックします。


APIキーが作成されました。作成されたTOKENをコピーし、テキストなどに保存します。


今回はPostmanを利用します。Keyに下記を設定します。
X-Auth-Token:Packetコンソールで作成したAPIキー(TOKEN)
Content-Type:application/json
APIの接続先は下記より確認できます。
API Docks
https://www.packet.net/developers/api/
下記ドキュメントを参考にサーバー(devices)の情報を確認します。
Devices
https://www.packet.net/developers/api/devices/
Postmanに下記を設定し、Sendをクリックします。

実行:Get
URL:https://api.packet.net/projects/{id}/devices
※{id}にはParketクラウドで作成したProjectのIDを入力します。
Projectについては、下記を参考にしてください。
【Packet】Packetを使ってみた その2 プロジェクト作成、画面確認
⑧”プロジェクト設定 一般的”を確認
https://techblog-cidept.blogspot.jp/2018/02/packetpacket_13.html

サーバー(device)の情報が表示されました。
サーバーを削除する時に表示された ”id” が必要です。”id”をコピーしテキストなどに保存します。


Packetのコンソールよりサーバーが2台存在していることを確認します。
この2台を削除します。


Postmanに下記を設定し、Sendをクリックします。
実行:DELETE
URL:https://api.packet.net/devices/{device id}/
※{device id}に先ほど確認したサーバーのIDを入力します。


サーバーが削除されます。
削除が成功すると下記のように表示されます。


Packetコンソールよりサーバーが削除されたことを確認します。


続いて同じように残ったサーバー”Console”も削除します。




Packetコンソールより2台とも削除できたことを確認します。


Packetコンソールのイベントログより削除されたログを確認します。


Layer2の表示からもDevices の数値が"0"になっていることを確認します。


サーバーが何も存在しない状態でhttps://api.packet.net/projects/{id}/devicesに対してGetを実行すると下記のように表示されます。


次回はVMware ESXiを利用して何かやってみます。それでは。