このブログを検索

この記事の内容は、個人の見解、検証の範囲のものであり、誤りがある可能性があります。
個人の責任において情報活用をお願いします。


2019年12月24日火曜日

WVDを構築してみた2

このブログは、Advent Calendar 2019 大國魂(ITブログ)の24日目です。

メリークリスマス!!
さて、今回はWVDを構築してみたの前回からの続きです。

①WVDサービスにAzure ADへのアクセス許可
②TenantCreatorapplication role を割り当て
③WVDテナント、WVDホストプールの作成
④Azure AD Connect インストール
⑤Windows Virtual Desktop インストール
⑥WVD接続確認

前回は④まで終了しているので、今日は⑤からいきたいと思います。
ということで、本丸のWindows Virtual Desktopのインストールです。

=========================================
⑤Windows Virtual Desktop インストール
=========================================
1.Azure Portalにログインする。

2.「リソースの作成」ーMarketplaceを検索の入力ボックスに以下を入力する。
    < Windows Virtual Desktop - Provision a host pool >

3.Windows Virtual Desktop - Provision a host pool が表示されるので
  「作成」を選択する。

4. 基本設定の構成にて以下の項目を入力する。

5.仮想マシンの構成にて以下の項目を入力する。

6.仮想マシンの設定にて以下の項目を入力する。

7.WVDのテナント情報にて以下の項目を入力する。

8.WVDのホストプール情報の入力設定が完了すると、作成しても問題ないか最終検証が走ります。
  最終検証が成功すると作成ボタンが選択可能となり、WVDホストプールの作成が始まります。

9.利用規約を確認し、問題なければ作成を選択します。
  選択後、WVDホストプールのデプロイが開始します。

10.デプロイが完了すると以下の画面が表示されます。

11.デプロイが途中で失敗すると以下の画面が表示されます。



=========================================
⑥WVD接続確認
=========================================
WVDへのアクセスはWEBブラウザからアクセスする場合と、
専用のリモートデスクトップをダウンロードして接続する2つのパターンがあります。
今回は、WEBブラウザからのアクセス手順を記載します。

1.下記のURLにアクセスします。
 <https://rdweb.wvd.microsoft.com/webclient>
2.WVDのアカウントでサインインします。

3.ログイン後、該当のWVDを選択します。

4.リモートデスクトップへ接続するためのアカウントとパスワードが聞かれます。
  ※デフォルトではログイン名にはADのドメイン名が自動入力されているため、
    PWのみ入力します。

5.WVDにログイン可能となります。


以上で、WVD構築してみた終了になります。
最後に本当ならもっと細かく記載できればよかったですが、
ざっくりベースとなりましたことご容赦願います。

今はWVDがGAされたこともあり、構築の手順などは色々公開されておりますので、
そちらも参考にしながら見ていただけると幸いです。

ちなみに、10月下旬にWVDがGAされて以降、Microsoftの管理プレーンは
欧米に配備されてましたが、12月初旬に日本にも配備されました。
そのおかげか、触った感じとしては
(選択するAzureのインスタンスにもよりますが)ストレスなく触れると思います。

ぜひ、これをきっかけにWVDを構築し、触ってみてください。