このブログを検索

この記事の内容は、個人の見解、検証の範囲のものであり、誤りがある可能性があります。
個人の責任において情報活用をお願いします。


2025年1月31日金曜日

vCenterのコンテンツライブラリを使ってみる。その2 テンプレートとOVFをインポートして使ってみる。

今回は仮想マシンのテンプレートとOVFファイルをコンテンツライブラリにインポートして利用する方法をやっていきます。

仮想マシンテンプレートのインポート

仮想マシンのテンプレートをコンテンツライブラリにインポートする場合、仮想マシンのクローンから「テンプレートとしてライブラリにクローン作成」をクリックします。

テンプレートの名前とテンプレートをどのフォルダに格納するかを指定して「次へ」をクリックします。

テンプレートを登録するコンテンツライブラリを指定して「次へ」をクリックします。

コンテンツライブラリを管理するESXiを指定して「次へ」をクリックします。

コンテンツライブラリを配置するデータストアを指定して「次へ」をクリックします。

「完了」をクリックします。

処理が完了するとコンテンツライブラリにテンプレートが登録されます。


仮想マシンのOVFのインポート

今度は仮想マシンのOVFをコンテンツライブラリにインポートしてみます。
OVFをインポートする場合は仮想マシンをテンプレートにした状態で右クリックから「ライブラリにクローン作成」をクリックします。

今回は新しく作るため、新規テンプレートを選び格納するコンテンツライブラリの指定とテンプレートの名前を指定して「OK」をクリックします。

処理が完了するとコンテンツライブラリに登録されます。

コンテンツライブラリに登録したテンプレートとOVFを利用するにはそれぞれのアイテムに進んでアクションから可能です。

テンプレートの利用

OVFの利用

次回は別環境のvCenterから作成したコンテンツライブラリを利用する方法についてやっていこうと思います。